紅茶が好きなサーバーサイドエンジニアの備忘録
VSCode, Chromeがibus-mozcで日本語入力できなかったのでfcitx5に移行した (Ubuntu 22.04)
Ubuntu 22.04で日本語環境を構築した際、VSCodeやChrome(Electron系アプリ)で日本語入力ができない問題に遭遇しました。
結論として、fcitx5へ移行したら解決したので、備忘録として残します。
WebFluxとServlet(Tomcat)を比較してみる
はじめに
Spring Boot で REST API を開発する際、多くの場合 spring-web(=サーブレットベース)を用いることが一般的です。私も普段はその方法で開発をしていましたが、先日ある API の負荷テストを行った際に、思ったよりスループットが出ないことに気づきました。
JJUG CCC 2025 Spring 参加記
はじめに
JJUG CCC 2025 Spring に参加してきました。 JJUG (Japan Java User Group) は日本の Java ユーザーグループで、年に2回のカンファレンスを開催しています。 初参加でしたが、Javaに関する情報を一気に触れることができて非常に有意義でした。 参加したセッションの感想をまとめます。
Transactional Outbox パターンとは?データベースとメッセージングの一貫性を保つ方法
1. はじめに
なぜこの技術を学ぶのか?
マイクロサービスアーキテクチャでは、複数のシステム間でのデータの一貫性を保つことが課題になります。特に、データベースへの書き込みと外部のキューやイベントシステムへの送信を同時に行う場合、トランザクションの管理が重要になります。Transactional Outbox はこの問題を解決するための設計パターンです。
gh copilotでshellコマンドをCLI上で補完/説明してくれる
Github CLIのghコマンドの拡張機能で、shellコマンドをcopilotで補完/説明してくれる機能がある。 曖昧なコマンドを検索せずにターミナル内でコマンドを生成できるので便利だった。
AWS CDKでブログ用の写真をホストするモジュールを作る
概要
ブログ用の写真をアップロードするにあたり、S3とCloudFrontを使って自分で写真をホストすることを検討した。
構成
写真アップロードシステムの機能と構成は以下となる。
cdk (TypeScript) とLambda (Java) でHelloWorldする
概要
AWS のリソースをアプリケーションコードから作成するのに AWS CDK はとても便利です。 CDK の実装が溜まってくると、過去のプロジェクトからコードをコピーして持ってくればコンソールを触ることなく似たインフラ構成を立ち上げることができます。
ISUCON14に参加して23位になりました (28156点)
アクセスログ解析 alpの正規表現Tips
alp とは
alp は Web アプリケーションのアクセスログを解析するためのツールです。 主に リクエストのパスやクエリ文字列 を抽出し、パフォーマンス分析やボトルネックの特定に使用されます。
Developers Summit 2024 Summer参加記
はじめに
Developers Summit 2024 summer に行ってきました。 色々なバズり記事や twitter のリンクがスライドに多く、インターネット上のコンテンツ自体が観客と登壇者との間での共通認識として使うことができているのと感じたのが新鮮でした。