Tagged "Java"

JJUG CCC 2025 Fallで設計に入門した

2025年秋のJJUG CCC Fallに参加してきました。 JJUGは日本Javaユーザーグループで、年に二回春/秋で開催されています。 2025年春のCCCが初参加だったので、今回で二回目。

WebFluxとServlet(Tomcat)を比較してみる

Spring Boot で REST API を開発する際、多くの場合 spring-web(=サーブレットベース)を用いることが一般的です。私も普段はその方法で開発をしていましたが、先日ある API の負荷テストを行った際に、思ったよりスループットが出ないことに気づきました。

JJUG CCC 2025 Spring 参加記

JJUG CCC 2025 Spring に参加してきました。 JJUG (Japan Java User Group) は日本の Java ユーザーグループで、年に2回のカンファレンスを開催しています。 初参加でしたが、Javaに関する情報を一気に触れることができて非常に有意義でした。 参加したセッションの感想をまとめます。

cdk (TypeScript) とLambda (Java) でHelloWorldする

概要

AWS のリソースをアプリケーションコードから作成するのに AWS CDK はとても便利です。 CDK の実装が溜まってくると、過去のプロジェクトからコードをコピーして持ってくればコンソールを触ることなく似たインフラ構成を立ち上げることができます。

spotlessでcommit時に自動フォーマッターを適用させる

チームで開発するにあたりコードのスタイルはできるだけ統一したいです。

Python にはpre-commitで yaml ファイルからかんたんに pre-commit の hooks を作成できますが、Java のフォーマッタの設定の自動設定には向いていないようです。